【完成したら74kmの連続立体交差】10年間、交通量日本1位! 新潟バイパス前半

#gopro #雑学 #解説 #歴史 #ドローン #車載動画 #空撮 #新潟 #道路
<参考文献、引用画像>
・国土交通省 北陸地方整備局 新潟国道事務所 新潟バイパスHP 
・さきがけの道 新潟バイパス 記憶が語る記録誌 北陸建設弘済会 2011
・新潟国道三十年史 1990
・道路 2023/10 新潟を政令都市ならしめた国道バイパスネットワーク ~全国に例をみない高速かつ安定した道路サービスで都市圏の拡大&一体化を実現~
・新潟国道三十年のあゆみ : 写真集 1990
・新潟国道二十年史  1980
・けんせつほくりく道路編特別編集 道を結ぶ 道が結ぶ 北陸建設弘済会 1994
・新潟県の地域高規格道路 2001
・新潟バイパス14万台の道路管理 (特集 高速自動車国道等の管理–各機関の取組み状況)掲載誌 道路行政セミナー 13(3) (通号 147) 2002.6 p.27~31
・『現場力』で新潟州をつくれ! : 新潟バイパス設計者の新潟州構想への提言掲載誌 財界にいがた 2012.8 p.74-79
・工事真っ盛り「栗ノ木バイパス」完成予想図の「首都高速」並みの””これは凄い””掲載誌 財界にいがた 2017.1  p.72-75
・「新潟日報Otona+」(夕刊)令和元年12月19日 1~3面 「大動脈半世紀 新潟バイパス」
・都市計画要鑑 第2巻 昭和2 
・国土交通省 北陸地方整備局 信濃川下流河川事務所 関屋分水路
・鳥屋野潟の整備について 平成25年3月鳥屋野潟整備推進部会
・国土技術研究センター(JICE) JICE REPORT 第5号 高規格幹線道路網に係る国家政策の歴史的変遷
・・国土交通省 北陸地方整備局 新潟国道事務所 万代島ルート線 
・Wikipedia新潟市内のバイパス網、新潟東西道路、新潟南北道路、亀田バイパス、栗ノ木バイパス
■新潟日報
・朝刊 昭和57年4月9日 16面 新潟都市圏 18年後の交通体系提案 二環状線を整備 「みなと大橋」も再浮上 パーソントリップ調査委
・朝刊 昭和57年1月19日 16面「新潟西バイパス青写真完成 国道116号と北陸自動車道を直結 総延長は7.2キロ 58年度にも着工へ」
・朝刊 昭和58年9月22日 19面「西バイパス 道路網計画なる」
・朝刊 昭和58年11月29日 19面「都市計画審議会 西バイパスなどに承認」
・朝刊 昭和59年4月11日 15面「寺尾小新線は来月開通 西バイパス関連一番乗り」
・夕刊 昭和62年6月23日 1面「新潟西バイパス」
・朝刊 昭和62年11月25日 17面「新潟西バイパス一部供用 63-67年度県道路整備計画まとまる」
・朝刊 平成元年3月24日 25面「新潟黒埼―小新間2.2キロ 新潟西バイパスが開通 渋滞緩和 物流に威力」
・朝刊平成17年9月18日 13面 [道 時空を超えて]21 新潟バイパスと土屋雷蔵
・平成29年7月15日 32面[フォーカス@にいがた]交通量全国屈指・新潟のバイパス 幹線国道の集中背景に 高架、車線多い構造も要因 事故や渋滞多発 県警「車間距離十分に」”
・朝刊 昭和52年10月14日 5面 「24日から一般供用 新新バイパス・海老ケ瀬―競馬場 国道7号線の渋滞も緩和へ」
・朝刊 昭和57年10月13日 p19下越面 「既存の国・県道 交通事故大幅ダウン 1石2鳥の新新バイパス 競馬場―東港口間で交通量調査」
・朝刊 昭和58年10月26日 17面「一日市インターOK 都市計画審議会(新潟)」
・朝刊 昭和58年11月16日 17面「新新バイパス 全線開通へ前進」
・朝刊 昭和59年3月17日 19面「新新バイパス・一日市インター 新年度から着工へ」
・朝刊 昭和60年8月8日 16面「新新バイパス北陸地建が説明 64-65年度に全通へ 殘る東港―新発田 用地買収ほぼ終了」
・朝刊 昭和61年9月25日 21面「新新バイパス海老ケ瀬―競馬場」”
・朝刊 昭和61年10月21日 21面「7号新新バイパス」
・朝刊 昭和61年11月8日 19面「4車線化で渋滞一掃」
・朝刊 昭和63年1月22日 南面「黒埼IC交差点改良工事が完成 フリー制の一車線を確保 慢性渋滞は大幅緩和」
・朝刊 昭和63年8月26日 3面「北陸地建 本県分は879億800万円 新新バイパス全線開通へ」
・夕刊 平成元年9月16日 1面「国道7号新新バイパス 新潟―17.2キロー新発田 けさ全通 最後の工区 新潟東港―新発田完工」”
・朝刊 昭和58年11月3日 19面「2車線増設 車スイスイ 亀田バイパス姥ケ山ー茅野山間」
・朝刊 平成26年2月21日 13面「国道49号・姥ケ山IC 渋滞部分解消へ 仮説ランプ 年度内にも整備完了」
・朝刊 平成14年4月11日 9面「特集/改革への指針 揺らぐ公共王国 第5部 2本の“橋”特集 出発点に官の縄張り意識」
・朝刊 平成14年4月11日 1面[改革への指針 揺らぐ公共王国 第5部 2本の“橋” 万代下流 同時開通の真相]「1 至近距離」
・朝刊 平成14年4月12日 1面[改革への指針 揺らぐ公共王国 第5部 2本の“橋” 万代下流 同時開通の真相]「2 幻の橋」
・朝刊 平成14年4月13日 3面[改革への指針 揺らぐ公共王国 第5部 2本の“橋” 万代下流 同時開通の真相]「3 贈り物」
・朝刊 平成14年4月16日 3面[改革への指針 揺らぐ公共王国 第5部 2本の“橋” 万代下流 同時開通の真相]「4 風穴」
・朝刊 平成14年4月17日 3面[改革への指針 揺らぐ公共王国 第5部 2本の“橋” 万代下流 同時開通の真相]「5 部分完成」
・朝刊 平成14年4月18日 3面[改革への指針 揺らぐ公共王国 第5部 2本の“橋” 万代下流 同時開通の真相]「6 眠りの時代」
・平成14年4月19日 3面[改革への指針 揺らぐ公共王国 第5部 2本の“橋” 万代下流 同時開通の真相]「7 危機感」
・朝刊 平成14年4月20日 3面[改革への指針 揺らぐ公共王国 第5部 2本の“橋” 万代下流 同時開通の真相]「8 船出」”
・平成20年12月5日 19面「[NEWSファイル]万代島ルート・栗の木道路 計画決定から16年… 行政、住民埋まらぬ溝 幅員縮小求め陳情 地元「街の分断協力できず」」
・平成21年11月13日 1面 新佐版「建設中の直轄道路 100カ所程度凍結検討 自治体で月内に説明 国交省」
・平成24年3月14日 11面 新佐版「万代島ルート土地収用手続き 遅れ回避へ“強硬手段” 沿線住民の反発招く恐れ」
・平成30年8月3日 30面「[フォーカス@にいがた]新潟・栗ノ木バイパス高架化 工事長期化完成めど立たず 渋滞、事故解消目指す 道路変化多く不安の声も」
・朝刊 令和4年10月31日 26面「新潟・栗ノ木バイパス高架工事 車線減夕方ノロノロ 案内看板拡充 新ICで対策」
・朝刊 昭和58年10月7日 19面「海岸道路新ルート決まる 国道402号線バイパス」
・朝刊 昭和59年1月26日 15面「402号―海岸 南北道路整備(新潟)」
・朝刊 平成14年8月17日 11面「[オピニオン 探る]高規格道路指定の「新潟海岸幹線道路」 整備めぐり市民的議論を 新潟市の都市還流線を構成 ルート決定これから」
・新潟地震誌 1966年 
・国土技術研究センター(JICE) JICE REPORT 第5号 高規格幹線道路網に係る国家政策の歴史的変遷
■朝日新聞
・新潟に「全国屈指」のバイパス、激しすぎる渋滞なぜ? 2019年9月25日 15時48分

<引用画像>
・国立防災科学技術センター – 1964年新潟地震オープンデータ特設サイト, CC 表示 4.0, による
・国立防災科学技術センター – 1964年新潟地震オープンデータ特設サイト, CC 表示 4.0, による
・プリ画像 ディズニー 
・Hksn127 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, による
・Agakambara – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, による
・皓月旗 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, による
・皓月旗 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, による
・皓月旗 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, による
もけけんぬ, CC 表示-継承 3.0, による
新潟市, CC BY 2.1 jp, による
・なるほど信濃川 大河津分水路 

<オススメBGM>
Moment【公式・高音質】秋山裕和

<ご協力いただいた図書館、役所、施設>
新潟県立図書館

タイトルとURLをコピーしました